「心のブロック」というやつがありますね。

「不要な思い込み」と呼ばれるやつです。

 

で、まぁこれを消していきましょう、なくしていきましょうっていう論調が普通だと思うのですが。

 

「心のブロック」って、けして「悪いもの」じゃないんですね。

なんでかっていうと「心のブロック」は、かつて必要だったものだからです。

 

たとえば「じぶんの気持ちをうまく言えない」というブロックがあったとします。

そういうのって、

「じぶんの気持ちを言ったことで叱られたり、責められたりしたことがある」

からなんですよね。

 

それで幼いころって、とにかく自立性がないので反論など出来ないのです。

養ってもらって

 

「〇〇なら、ご飯なしね」とか

「親にそういう態度を取っていいのか」とか

「家を出ていきなさい」

 

みたいな脅しをされたら、「ありのままの自分」でいられるわけないのです。

 

そういう脅しをされて「わかった。もう家を出ていく」といって自活しはじめる3歳児っていうのはいないわけですよ。

 

そうなると、「心のブロック」を作って自分を守るしかない。

 

たとえば

「気持ちを感じないようにしたり」

「気持ちを言わないようにしたり」

「いつもニコニコして笑ってごまかしたり」

というのが生きるために必要な術になってくるのです。

 

というように「心のブロック」というのは、「必要に応じて作られる」わけです。

 

つまり「心のブロック」が形成されたのは「仕方なかった」のです。

 

だから、その「仕方なさ」について自分を責めるのは時間の無駄ということです。

 

「〇〇のブロックが強くて…」

「〇〇というブロックがあるので…」

「〇〇というブロックが取れなくて…」

 

そうやって自分を責めてしまう。

責めてしまう気持ちは分かるけれども、それは生産的ではないのです。

 

じゃぁ、どうすればいいかというと、これはまず

 

「心のブロックがあるのに、よく頑張ってきたね」

 

ということを認めるということです。

 

「心のブロック」というのは、いわば”ブレーキ”です。

 

ブレーキを踏みながらも、ここまで歩いてきたんだから、めっちゃスゴイじゃないですか。

 

まずは、そこなんですよね。

 

「ここまでなんだかんだで歩いてきた自分にOKを出す」

 

これが全ての始まりなのです。

 

そして「心のブロック」というブレーキが、今もう必要ないのなら、それを解除してしまってもいいと思うんですね。

 

たとえば、こんな方法でも「心のブロック」を解除することはできます。