和の礼儀作法の個人伝授を開始しました。

セミナー日程が合わないとか

複数で学ぶのが苦手な方、

マンツーマンでじっくり学びたい方は

「個人伝授」

がオススメです。

seitai-in-ku.com/wp/reigi-personal/

 

さて今日のテーマは

「10年後に花が咲く人、枯れる人。」

です。

 

最近の行動、今この瞬間のあり方、現在の考え方は

「10年後に花が咲く」

行動(あり方・考え方)になっていますか?

 

つい人間って、

「近視眼的」

になりがちですよね。

 

「今日明日食っていけるかどうか」というところに目がいきがち。

 

何も意識しなければ、

ぼくらはエゴに引っ張られてしまう生き物なのです。

 

この「何も意識しない」というのを

「気が抜けている」

と言います。

 

「何も為さない=無為」との違いの説明が

難しいところなんですが、ボディワークで考えたらすぐに分かります。

 

すなわち、

「何も考えずに」

「気の抜けたままで」

動こうとすると、

「非効率な運動」

しか出てきません。

 

「ムダに筋肉に力を入れたり」

「余計な動きが多かったり」

「動きと動きがぶつかったり」

からだの性能を3%くらいしか使えない動きになってしまう。

 

それは

「身体をオートマで使う」

ことでもあります。

 

オートマは便利で、下手くそなミッションに比べると「それなり」に動かせる。

 

 

けれども

「上達したミッション」には適わない。

 

「ミッション」は覚えるのが大変だけれども、マスターしたらオートマにまさる。

 

自動炊飯器でも、

自動チャーハン製造機でも、

自動皿洗いでも、

なんでもそうですね。

 

 

下手くそな人間よりは機会のほうが上手だけれども、

人間の持つ極地にまでくるとオートマでは敵わない。

 

 

将棋や囲碁では、AIもずいぶん発達したようですが、

まだまだ

「からだの動きの妙味」

というのは実現できていない。

 

 

「からだの動き」というのは意識的にやっていくと、どんどん上達するのです。

 

3%しか使えていなかったものが、5%、10%と増えていく。

 

そのためには

「からだの動きに気を付ける」

というプロセスが必要なのです。

 

 

それが

「意識的に生きる」ということであり、

「気を入れて生きる」

ということです。

 

 

「気を抜い」たらエゴに引っ張られる。

からだの動きの進化も止まる。

 

 

「気を入れ」て生きると、徐々に魂が開花してくる。

からだの動きも心理のハタラキも進化してくる。

 

 

それで、どのように「気を入れる」か、

どの方向性で注意していくかということなんですが、

それが

 

「10年後につながる行動になっているかどうか」

 

ということです。

 

この年月は長ければ長いほどいいです。

「30年後を意識した行動」

だと、さらに視点が広がります。

 

 

「100年先」となると、もはやエゴを超越しています。

じぶんは死んでますからね。

 

逆に10年がイメージできない人は「3年や5年」でもいいでしょう。

 

 

ぼくは身体の稽古に関しては

学生のころから20年スパンで考えていました。

 

20歳で身体研究をはじめ、

40歳でそれなりに大成したいと。

 

しかし未だに迷い多く、

36歳にして惑いまくっていますが…

 

最近は50歳をイメージしていることが多いです。

 

この14年をいかに生きるか。

 

 

視点は広く、時間軸では長く、

行動は小さく、具体的に。

 

 

これをやっていかないと

すぐに令和も終わってしまいます。

 

「明日があるさ」という楽観は

「明日がないかもしれない」という悲観があって

はじめて成立します。

 

親父は62年の生涯を一瞬で終えてしまった。

 

 

「現状」は現状以上でも現状以下でもない。

 

目立ったり売れたりも派手なのもよいですが、

実力が伴わなければ

「一発屋」

で終わってしまう。

 

やはり「名(地位・名声)」にあった実力をつけることが

王道なのだと思う。

 

ぼくも今、力を蓄えているところです。

 

未熟さを実感する毎日。

 

それでも虎視眈々とチャンスを狙っています。

 

 

タイミング・兆しを読むということ。

 

谷の底にあって、山の頂点を思う。

山の頂点では「下り方」を考える。

 

その「波」を、からだで感ずるということ。

一喜一憂しない。

平常心(びょうじょうしん)。

 

 

10年後、20年後を見据えた目で

「待つ」

 

表層にとらわれない目を養っていきたいね。

・・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

◆和の礼儀作法インストラクター体験説明会

https://03auto.biz/clk/archives/clairu.html

「和の身体文化」を次世代に伝えよう!!

◆和の礼儀作法インストラクター 本講座

https://03auto.biz/clk/archives/fvvpxp.html

◆全国で開催!ハラ生き合気道

https://seitai-in-ku.com/seminor/aikido/

◆LINE@やってます♪今なら

「じぶん史上最高にゆるむ動画」と

「肩こり・腰痛を自分で楽にするスゴイ方法」をプレゼント!

http://line.me/ti/p/%40wtq1653q

もしくは@wtq1653qを検索して登録してね♪

◆オンライン道場なら遠方の方も動画で学べます。

https://03auto.biz/clk/archives/kwtnky.html

その他詳しくは↓をご覧ください

整体院 空 ハラ生き研究所

https://seitai-in-ku.com

愛知県春日井市玉野町921-35

TEL:0568-51-2354

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・・

おぜっきー:ハラ生き道 創始者

「ハラ生き道」創始者。「整体院 空」 代表

のべ13,000人以上の施術経験と15年以上の合気道研究から、

誰でもカンタンにできる「からだの軸の整え方」を確立。

「からだの内側の筋肉を動かして、からだの軸を作れば、

痛みや悩みはすべて解決する!」

をモットーに、ハラ生き道を創始。

現在、ハラ生き道を広めるべくセミナー、セッション、

ブログ・メルマガ執筆など精力的に活動。

メルマガは、のべ登録者数10,000名以上。

個人セッションには全国からクライアントが訪れ、

ワールドカップ日本代表のサッカー選手も来院。

ヘルニアなど、従来なら整体を受けないと改善できなかった症状も

「ハラ生きメソッド」によって改善したケース多数。

名古屋で開催されている「ハラ塾」にも全国から塾生が集まり、

ハラ生き道の学びの場となっている。

趣味は水墨画とカメラと動画制作。

ふたご座。5月21日生まれ。もと書店員。

好きな食べ物はざるそばとみかん。

二児のパパ。妻ひとり。

好きな歌手は、Mr.Children。

Facebook:https://www.facebook.com/kuuozeki

フォローしてくれたら喜びます♪

ツイッターもやってます(^O^)

https://twitter.com/ozekey5

================